夕暮れ直前
思い立ってホーネット号のリアタイヤを交換することにした
手組みでね。
チョコチョコと道具は用意していたので。ほぼ万全である。
先日の軽のスタッドレス交換で要領は体が覚えている。
今回はバイク用ということで
傷防止の木材だけ近所のホームセンターで2本購入(300円)していざ決行
バイクの手組みは初体験、しかも180/55ZR17・・・かなり太いのである。
ど素人が初めてチャレンジする太さではない、、、と思う。
作業現場は自宅前、孤立無援、明日は仕事、失敗は許されない
かなりのドキドキ
さよならミシュラン
ちょっと早いが、またバーストは勘弁だ
ワッシャー的なのの順など忘れないようにメモ代わり
支えはジャッキのみ。地震がきたらヤバイ。
タイヤレバーはこういう形のが3本あるとベストです。
2本ではかなりキツイです。
この後、手が汚れてとてもカメラを触る気になれず、撮影は断念。
多少苦戦したものの無事成功。
軽四輪で少し慣れていたのが幸いでした。
結構な達成感を味わえます。
この2つの動画がかなり参考になりました。
投稿した人、ありがとう!
バイク乗りの身近にあるドキドキ
機会があれば是非あなたもチャレンジしてみてください。
コメント