Honda CD125T CD125Tの予備部品を準備とかメンテ予定とかの忘備録 CD号なのですが、Uber Eatsで連日稼働しているので走行距離はうなぎのぼり。故障部品の欠品などが原因で稼働を止めないよう予備の部品を少しストックすることにしました。 ストックする部品の候補と在庫× ヘッドライトの電球 × 方向... Honda CD125T整備・メンテナンス
Uber Eats 原付バイクには煽り対策が必要と実感した一か月 煽り運転が酷い Uber Eats配達パートナーにて原付にて一か月稼働してみたのですが、自分の生活圏は残念ながらなかなかのDQNエリアなんだなと実感しました。原付だと煽られても仕方ないかなという抜き方になってしまうこともあるのですが、そん... Uber Eats交通事故対策
Honda CD125T CD125T、マフラー詰まるの巻。 事件は雨の中で発生した。また、Uber Eatsのクエストのクリアまでの時間が非常に短かった為、雨中の超特急対応ということで折角のメンテネタなのに画像は0枚・・・。謎の症状は唐突に発症した。ピーヒャラピーヒャラとアクセルをあおるた... Honda CD125T整備・メンテナンス
Uber Eats 夜のUber Eats配達パートナーにとても役立つもの 夜間のUber Eats配達パートナーにとって強力なヘッドライトがあるとかなり助かります。壁の色だったり、マンション名、アパート名、A棟だのB棟だの明るいライトがあればかなりの距離から容易に確認できます。歩く距離を減らすことができ... Uber Eats小物
Uber Eats 雨対策 バイク Uber Eats ワークマン レインウェア Uber Eats配達パートナーでの活動が活性化している今日この頃、レインウェアの経年劣化がエグイ!!ということでレインウェアを新調しました。ガチのバイク便となると土砂降りのなか高速で300km先の納品先へなどと悲壮感すら漂う条件... Uber Eats雨対策
Uber Eats Uber Eatsの便利グッズ バッグ内の消臭 バッグの中に食べ物の匂いが残りますよね?これが家にあるもので手軽に消えました。DAISOの「ウイルス除菌スプレー」108円でした。250mlもあります。これコロナ渦前に購入していたものなんだけど、ひと吹きしてキッチンペーパーで中を... Uber Eats
Uber Eats Uber Eatsのピック後に瞬時に正しい方向に走り出す方法を探してみた(バイク+Googleマップ+Android端末) はじめに、これはバイクでGoogleマップを利用する方向けの記事です。Uber Eatsの配達パートナーを体験した人は大抵感じると思うんですけど、荷物をピックした直後自分がどちら方向へ向かうかを判断するのが意外と難しいGo... Uber Eatsバイク Android アプリ
Uber Eats 雨のなかUber Eats配達パートナーやってみた(バイク) 雨の日にUber Eatsの配達パートナーをやるということはどんなことなのか?一連の作業や近所の癖もつかんできたということでよりハードルの高い雨天での作業に臨んでみました習うより慣れろということで前情報は一切入っていないままやりま... Uber Eats雨対策
Uber Eats Uber Eatsの配達パートナー(バイク勢)におそらく一番使いやすいスマートホンの固定ホルダーの一つ。 もともとバイク便ライダーとしての経験が長く快適に使い続けている逸品をここで紹介したいと思います。 結論から言うとこれです。原付や自転車などでも気軽に使えるし、高速道路を利用したツーリングなどでもガチでも使えます。脱着... Uber Eats小物携帯電話
雨対策 梅雨時期にフル稼働の便利グッズ ヘルメット・くつ・合羽→乾燥 このミニ家電ものすごく役立っています。我が家では玄関に装備されていてこの時期ほぼ毎日稼働。靴・レインウェア・ヘルメット毎日乾かしています。特にフルフェイスの後頭部の下の方とかが湿りがちなのですが、これがあると毎日カラっととした状態... 雨対策