Uber Eatsのピック後に瞬時に正しい方向に走り出す方法を探してみた(バイク+Googleマップ+Android端末)

配達クルー募集[menu]
Uber Eats

はじめに、これはバイクでGoogleマップを利用する方向けの記事です。

Uber Eatsの配達パートナーを体験した人は大抵感じると思うんですけど、

荷物をピックした直後
自分がどちら方向へ向かうかを判断するのが意外と難しい
Googleマップは経路案内の画面になるとマップと自分の地点を見比べてもさっぱり方角がわかりません。

対策
瞬時に行くべき方向を把握する為に
大切なの事はたった一つ
正確な方角の把握のみです
これはAndroidの場合は小銭で解決できます。
以下のアプリ「” target=”_blank”>GPS Status & Toolbox」を課金してProバージョンにします。
すると画面の好きな位置にコンパスを常時表示できます。
ナビ中もです。検証済み。
これで悩みは綺麗に解決。

使い方
①コンパスをフローティング画面で表示したままUber Eatsのアプリで経路を出す
②経路が出たら自分の位置を拡大
③緑の帯に「北東へ進む」とある場合、青い線が向かっている方向をコンパスの北東と合わせる。※画面は水平に。

この流れでどちらへ向かうべきか明確に把握できます。
この時点で全ルートにズームアウトして「バイク専用の踏切」や「バイク通行可のトンネル」、「歩行者専用の踏切」などが使えるルートの有無を独自に判断してルートを確定します。慣れればすぐできるし積み重ねれば結果的に時短になるのではないかと思います。

実際に使ってみましたが方角に関しては完璧といっていい精度でした。都内のビル街などは・・・どうかな?私のような郊外では行く方向に悩むことは無くなりそうです。
iosに関してなのですが、このアプリあるにはあるのですが残念ながら値段が370円。レビューも炎上レベルで★ひとつばかりw。私はGPSの無いipadしか持っていないので検証ができません。Uber Eats配達パートナーでの活動は端末を落として壊す可能性が結構高いと思うので安い防水のAndroidを使うのが良いのではないかなと私は思います。

以下はおまけになりますが
経路案内の最初の音声の方角を聞き逃さない
ということも結構大事です。慣れた店でピックした際はこれを聞くだけでOK

あと物理コンパスが気になる方もいるかと思いますけど、バイクではバイクが発する磁気の関係でうまく使えないケースが多いようです。良いやつをバイクから離れて使うという手もありそうですが、アプリでスマートに解決できたので検証する意欲が無くなりました。

「GPS Status & Toolbox」無課金での利用はどうなの?という意見も先回りしてお答えしておきましょう。私も画面を分割してやってみましたが、アプリの表示が変になるので断念しました。

Google Play で手に入れよう

あと音声に関して。私は防水規格が高めのbluetoothのヘッドセットで聞いています。具体的には以下のリンクに貼っている「Anker Soundcore Life P2」これは結構おすすめです。使う場合はもちろん自己責任で。両耳で使用したり音量大き目で音楽聞くとかは危ないのでやめてくださいね。ナビのみで控えめな音声で利用する分には画面に目をやる回数もかなり減るのでかなり有用です。また、ヤフーマップをバックグラウンドで利用しておくと一時停止の場所に近づくといちいち音声で通知されます。ややうっとおしいですが、結構大事なことだと思っていてオンにしています。バッテリーに余裕がある環境の方はうっかり捕まらないために使ってみるのも良いかもしれません。

似たような配達サービス「menu」も拡大中ですね。
・大阪でもクルー募集が開始
・近日中のサービス開始(即時働けるわけではない)であること
・順次拡大予定
ということですでにUber Eats配達パートナーをやっている人や今後やる可能性を感じる人は申し込んでおくとよろしいかと思います。

配達クルー募集[menu]

コメント

タイトルとURLをコピーしました