整備・メンテナンス

Honda CD125T

CD125T フロントフォークオイルをポチっとな

先日CDTのリアサスを交換したことによりフロントフォークが気になりだした。 とりあえずフォークオイル換えよう。 前回ホーネットの交換したから残ってるかも?とた在庫の棚を探したが、 よく考えたら量的に残っているわけ...
動画

CD125TにYSSのリアサスを装着したの巻【動画付】

走行距離が50000km超えている我がCDTのリアサスを新品に交換してみました。 今回白羽の矢が立った商品はこちらのYSSというメーカーのサス。レースシーンでも使われており、なかなかメジャーなメーカーみた...
Honda CD125T

ついに詰まったワンウェイバルブ2号

私はCD125Tのクランクケースの排圧にワンウェイバルブを2つ並列につないで弁で好きな片方だけを通るようにして使っています。※詳細は過去記事参照 「ワンウェイバルブ」過去記事検索→CD125Tのクランクケース内を減圧しらたどうなる...
Honda CD125T

CD125T タイヤ交換 10000km以上走行後の経過報告 IRC NF8 NC21

使用タイヤ フロントタイヤ IRC 井上ゴム NF8 3.00-17 4PR チューブタイプリアタイヤIRC 井上ゴム NC21 3.00-17 4PR チューブタイプ 交換時期 ...
Honda CD125T

CD125T 大雨の日のガス欠症状

うちのCD125Tが雨で時折発生する現象にガス欠症状がある。 条件→タンクキャップのキー穴に雨が入る結果→ガス欠症状が頻発する解決方法(緊急)→タンクキャップを開ける根本的解決方法→タンクキャップの清掃で換気通路の確保これだ!と...
Honda CD125T

CD125T ほぼテキストでお届けするはじめて挑戦するタペット調整で起こったこと、知った事、心の言葉。道具。

CD125T、お前に乗らなければおれは一生タペット調整なんて作業には縁が無かったかもしれない。おそらく最後の記憶は中学生の時に実習でエンジンを組んで以来、つまり30年以上ぶりの作業だ。このバイクを手元に置いて長いことになるけどつい...
整備・メンテナンス

【DIY】 100円ショップで材料調達できるバイカー便利グッズ

1本130円~簡単に作れる便利アイテムをご紹介。結構便利なので是非作ってみてください。正式な名前はわかりませんが「Dカンベルト」とか呼ばれるものです。汎用性が高く、安くて丈夫。また、製品になっている物はサイズが大きく、今回のように...
ホーネット250

ホーネット250 修理 ハンドルスイッチ(右)部品交換 純正部品

5年ほど死蔵状態だったホーネットを少し動かすと不具合は山積み。見た目もそうだが機能にも色々と難あり優先順位を考えつつ直したりしているわけですが、今回は右のスイッチを交換しました。ヘッドライトがたまに消えたり、ハンドルを左に目いっぱい切ると...
ホーネット250

バイクのミラー、きちんと機能していますか?

後方は真後ろを含めて目線だけで確認できる。 左右の真横とやや後方の死角部分はわずかに首を向けて視線を振れば確認可。 貴方のバイクはこれができていますか?これができない状況のままバイクを運転している人は結構いると思うんで...
ホーネット250

ホーネット250 フロントブレーキ液交換

ハンドル回りの風防とか何もかもとっぱらってしまってネイキッドらしく空気抵抗を思いっきり感じて走るのがとても新鮮な今日この頃。先日交換したリアに引き続き本日は変色が非常に激しいフロントのブレーキフルードも交換しました。5年近...
タイトルとURLをコピーしました