私はCD125Tのクランクケースの排圧にワンウェイバルブを2つ並列につないで弁で好きな片方だけを通るようにして使っています。
※詳細は過去記事参照 「ワンウェイバルブ」過去記事検索
→CD125Tのクランクケース内を減圧しらたどうなるのか ワンウェイバルブ① など
そして、バルブを並列にしている甲斐のある現象が発生しました。
そう、バルブが詰まりました。
エンジンから効きなれないピーヒャラ音が聞こえたので
「これは!」とピンときて
ワンウェイバルブの閉じているほうの弁を開きました。
するとブローオフバルブのようなバシュルルぅといった音とともに
たまっていた圧が解放されました。
異音もそうだけど走行中に吹け上がりが重いような違和感を感じるので
音と合わせてこれと確信できると思います。
ワンウェイバルブは効能的には非常に良いけど
一つを付けっぱなしというのは詰まった時に非常に厄介だといえます。
圧をかけっぱなしで高速走行などし続けたら
どこか弱い所からオイルがすぐに漏れ出すと思われます。
しかし、恩恵があまりにも大きいのでもうはずせません。
日常的に使うにはすぐにバルブを外せるようにするか、
それが難しい車種は非常時の排圧弁とセットで付けるなんてことを検討したほうが問いと思います。
該当するホースをカッターで切れば帰宅するまではとりあえずは解決です。
ちなみに詰まる原因はエマルジョンなのでバルブ内をパーツクリーナーで吹けば大抵の場合すぐに治るとおもいます。
バルブ自体が壊れるという事態は今のところ起きていません。
詰まるまでの走行距離ですが
29000kmで設置→37000kmで詰まりました。
走行距離からすると5000km程度で清掃すればよいのかもしれません。
今非常利用しているサブのバルブは以前すぐに詰まりました。
現状はパンク用のタイヤのような存在ですが役に立っています。
バルブによって効能やノーメンテ期間は異なるようです。
急に寒くなっったので結露とかしたのかな?
冬季は特に注意が必要なのかもしれません。
今後も清掃して継続使用続行してみます。
コメント